2014年10月05日

捕手用防具が届いたのよ

 10月に実施予定だった秋の野球合宿in富津市。
 しかし、残念ながら参加者の相次ぐ怪我と急なキャンセルにより、まともな練習ができる人数でなくなってしまったので11月に延期となりました(泣)。
 予定は延期となったのですが、その日のために注文しておいた比較的高価なキャッチャー用プロテクターは、実に予定通り納品されてしまい、一時的に高い個人負担となっております(涙)。

 ということで、眠らせておくのも悲しみが増すだけなので着てみることにしました。ほら、笑えるでしょう。さっきまでの涙が嘘みたいに笑えるでしょう?

baseball05.jpg

 なんだか私が装着するとコスプレっぽいのですが、これらの防具が軟式とはいえ2万円で揃っちゃうのです。しかも防具を入れる収納袋付きです。
 今回注文したのはZETTの軟式用防具セットですが、写真にある捕手用ヘルメットは同じくZETT製品で別売りのものです。このヘルメットは非常に軽量で自転車用のヘルメットみたいなデザインになっており、中々興味深い仕様になっているので詳しくは別エントリーで紹介したいと思います。また、これとは別にファウルカップやスライディングパンツも購入したのですが、それもまた別の話で。
posted by わたろう at 22:21| Comment(334) | 道具

2014年08月17日

ローリングスSR717をフレアグリップ化!

 友人の持っている超々ジェラルミンバット『ローリングスSR717』のグリップテープを巻きなおしついでに勝手にフレアグリップ化しました。

bat02.jpg

 このバット結構古いモデルで、“RB3055”とマークされているので2009年モデルのようですが大変軽量なモデルなので、最近試合で三振が多い私としては本格的に使ってみたいと思っていたのでした。
 そこで、バットの持ち主である我がチームのエースであるシーフ選手に、自分好みのグリップに巻きなおして良いか聞いてみることに。すると、二つ返事で了承を得られたので、早速会社帰りにスポーツデポで『IGNIOフレアグリップパッド(300円)』と『MIZUNOバット用グリップテープ(756円)』を購入し帰宅。
 古いグリップテープが剥がれづらかったので、前回の反省を活かし『シール剥がしスプレー』を使用しあっさりとツルツルの金属の地肌が剥き出しになりました〜。ただ、意外とこのフレアグリップ化するパーツが材質のせいかグリップテープと上手く接着せずに苦労しましたがなんとかキレイに巻き終えました!

bat01.jpg

 どうでしょう、この水色とカロリーメイトみたいな色のコントラスト。意外と合っているでしょう?
 個人的にグリップを握ったときに小指がかかる、この“フレアグリップ”が打席でいい具合に脱力できるので、これからの試合でバンバン長打を量産していきたいですね。
posted by わたろう at 18:13| Comment(325) | 道具