
冬も本番な2月の最終土曜日、28日。日ごとに変わるような天気の合間の晴天に恵まれ、野球の試合に参加することができました。
場所は板橋区の高島平北側に位置する『荒川野球場』。荒川の野球場と一口に言っても、荒川の河川敷自体がかなり広大なので、それこそ無数の野球場が散在していますが、そんな中でも板橋区の荒川河川敷にあるのに豊島区が管理する野球場で試合が行われました。
交通アクセス自体は、電車でも都営地下鉄三田線の新高島平駅から徒歩15分程度であり、車なら首都高速5号池袋線の高島平ICから(迷わなければ)10分と中々の好立地。ちなみに駐車場はキッチリ1日500円取ります。
この豊島区のグラウンドは内野が白土で外野は芝というよくある河川敷球場。バックネットが異様に近くて、キャッチャー含め守備側にとってはありがたい場所。当日の天気も、河川敷特有の強風もなく天気も晴れ渡り絶好の野球日和でした。
前置きが長くなりましたが試合内容について報告したいと思います。
今季2試合目のこの日は、8番レフトで出場。2打席目で今季初安打&初打点を記録(!)し、3打席で1安打1打点1四球1得点とまずまずの内容。とりあえず、今季初安打が出て気持ちが楽になったので次の試合にいい形でつなげたいと思います。
守備でも、やはり草野球のレフトだけあってそこそこ球が飛んできて守備機会3で失策無し。フライも風がある程度吹く中、無事に処理できました。送球に関しても、ここ1年くらい苦労して投げ方を矯正し続けてきた甲斐がありかなり改善されたのを実感しました。
送球に自信が付けば捕球にも自然と自信が付いてくるものです。これが打撃にもつながっていけばと思いつつ、次回こそは長打を打つことを目指して頑張りたいと思います。