2018年05月27日

ひかり差す日の出から開店!ひかりGOLFパークでゴルフ練習!

ひかりゴルフパーク正面写真

平日は仕事の関係で神奈川県の大井町で生活しているのですが、そのアパートで土曜日に野暮用があり、友人とのゴルフ練習を急遽、アパート付近で実施することになりました。

本日の練習場所である『ひかりゴルフパーク』は、自分のアパートから車で10分くらいなので、仕事帰りに時間がある時はちょくちょく利用しているのですが、友人と来るのは実は初めてでした。しかも、この練習場がオープンしたのが2015年だったことを知りませんでした。

到着したのが朝の9時前だったので場所代が無料でできたので友人と二千円のプリペイドカードを購入し、ボールをシェア(笑)しつつ練習スタート。

ひかりゴルフパーク打席

1階はオートティーアップか測定器が備え付けられている打席。2階は完全手動の打席。曜日と時間帯により打ち放題になるのは2階のみ。友人はレフティーなのですが、レフティー打席は無いのでオートティーアップ機能を殺して利用するタイプの打席となっています。

ひかりゴルフパークゴルフレンジ

ゴルフレンジは平らな部分だけで150ヤード近くあり、崖の頂上付近であれば推定230ヤード(笑)の表示がされていて、天井も無い開放感あふれる練習場です。しかも、1球打ちでも平日7円で、土休日でも9円と中々お安いのでおススメです。

肝心の練習のほうは、買い換えたばかりの『PING G30LSTEC』の練習をしつつ、いつもどおりアイアンの練習に励みました。
課題としていたコックとリリースのタイミングを掴む練習をしていました。その試しスイングが数回上手くいった結果、7番アイアンで初めて推定160ヤード弾を飛ばすことができました!
目標としていた160ヤードでしたが、この距離をコンスタントに出せるようにならないと意味が無いので、あとは精進あるのみです。

相変わらずスライス癖が酷かったので、次回の練習の目標は『STOPスライス弾』でいきたいと思います。このスライス弾が治ればきっと飛距離も伸びると思いますので、結果がでることを楽しみにしております。
posted by わたろう at 18:28| Comment(0) | ゴルフ

2018年04月08日

珍しい和風ゴルフ練習場ではティーアップ機も和のオモテナシマシンだった

ようやく年度末と始まりの忙しさが山場を越え、ゴルフ練習を再開しようと友人宅に近い練習場を物色していました。友人は埼玉県に住んでいるのですが、ゴルフ練習後の目的地はさいたま市なので、付近のゴルフ練習場を検索していると珍しいところを発見。

musashino-gg01.jpg

おお、なんという和風なたたずまい…。

室内も和風というか民家の雰囲気を残しておりまして
posted by わたろう at 17:56| Comment(0) | 日記

2016年02月14日

調子に乗って買ったForeAthlete 225Jは使いこなせたのか?

watch01.jpg

 ついに買ってしまいました〜、GPSウォッチというヤツを。(倒置法)
 コイツを買おうと思ったそもそもの発端はというと、ストップウォッチ替わりに友人から2,500円で購入したソニーのスマートウォッチ『SW2』をランニングのお供にしていたのですが、何回か走るうちに「あれ、GPSが付いていれば軌跡やペースも分かるしモチベーション上がるんじゃね?」と思ってしまったが最後、いつの間にか『ForeAthlete 225J』を購入していた次第でございます(笑)。

 この時計は特別スマートウォッチ的な機能があるわけでもないのですが、GPSで走行軌跡が分かり、そのログデータを地図上で確認できるという優れものでございます。そして、何よりすごいのは、この時計単体で脈拍が計測できてしまうことなんです。(おぉ〜!、という歓声のSE)

watch03.jpg

 やや厚みのあるボディを優しく倒すと隠されていた秘密の部位があらわになるんです。
 そう、上の写真を見れば分かるとおり肌に接地している面で脈拍を測っているんですね、すごいですね。
 この脈拍を計測できる機能がある分、先代の220Jに比べて厚みが増しているようなのですが、普段から分厚いカシオのPROTREKを付けているせいか、個人的には厚みはそんなに感じません。

watch02.jpg

 本体にはUSB端子が付いていないので上の写真のように専用のクレードルでパソコンと接続します。充電も同様にこのクレードルでできるので、特に不便は感じないでしょう。

 ガーミンの製品を買ったのはサイクルコンピュータ(マーブルコンピュータじゃないよ)のedge500を海外通販で買って以来なので本当に久しぶりでした。今回は日本語仕様の225Jを購入しましたが、海外版に比べて割高であること以外は概ね満足できる製品内容だと思います。なんいせよ、使ってやらないと意味が無いので、これからのランニングの良きパートナーとなってくれることを願って止みません。
posted by わたろう at 18:32| Comment(0) | ランニング